今朝、起きたら雪が積もっていました!
長野県に住んでいると言うと、「雪が大変ですね」とよく心配されますが、ここは太平洋側気候で雪はあまり降らないのです。
だからこんな朝は子ども達は大喜び。すでに中3の息子でさえ、「今日はゼッタイ雪合戦」と、いつもより厚手の手袋をはめて登校して行きました。
子ども達は雪遊びでも、大人は寒い中仕事です。今は登り窯の作品制作真っ最中。
冬は粘土が冷たくてロクロ挽きも大変。でも薪ストーブのお蔭で部屋は暖かくてありがたい。(建て替える前の昔の工房は、部屋の中で粘土が凍ってました!)工房の屋根の煙突から、ストーブの煙が出ているのを見ると、なんだかホッとします。
今日、慶は登り窯用に、鉄分の強い土で片口を作っています。少し温度の低い場所で焼締にするつもり。渋い上がりを期待しています。
今年は例年になく寒い日が続いていますが、近所の梅畑ではチラホラと梅も咲き始めました。
春よ来い、春よ来いの毎日ですが、まずはその前に、登り窯の窯焚きを成功させなければね。
(葉子)