9月13日~14日は、焼き物の町、愛知県瀬戸市で毎年開催される「せともの祭」に出店です。
瀬戸市の中心部、瀬戸川の両岸に、地元の瀬戸焼の窯元や作家の店を中心に約170店舗が並び、二日間で数十万人が訪れる一大陶器市です。
写真は昨年までの様子。
草來舎は今年で8回目の参加。
13日の夜には花火大会もあり、その他にもイベントが盛りだくさん。
その名の通り「せとものの町」瀬戸の、町を挙げてのお祭りです。
草來舎も展示会とは少し違った品揃えで、お買い得品をご用意します。
灰釉の鉢が2000円から、マグも1000円、飯碗800円からなど、半額近い作品も取り揃えています。
せともの祭は作家での参加だと毎年出店場所が違い、広い会場の中でなかなかお目当てのお店にたどり着くのが大変なのですが、草來舎は毎年同じ場所での出店。
今年も瀬戸川の北岸、記念橋近くで出店しています。
登り窯焼成のヤマキズの物など、焼きは抜群の超掘り出し物も出品!
早い者勝ちです!
出店番号は610番。詳しい出店位置の地図はこちら。
せともの祭り会場全体図、イベント案内などは、せともの祭ホームページで確認できます。
(葉子)